【九州歴史資料館】第5回九歴講座「北部九州の対外交流~筑紫国前史~」
終了
筑後
文化・芸術・スポーツ
公開講座
開催日時 | 2024年8月10日 13時30分 ~ 15時30分 |
---|---|
開催場所 | 九州歴史資料館 2階 研修室 |
アクセス | 西鉄:天神大牟田線三国が丘駅から約700m JR:鹿児島本線原田駅下 車タクシーで約10分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 150名。 事前申込の予約席と、予約不要の当日席があります(60席程度)。予約席を希望される方は、チラシまたはホームページで申し込み方法をご覧ください。 |
主催者 | 九州歴史資料館 |
お問い合わせ | 九州歴史資料館文化財企画推進室 広報普及班(Tel:0942-75-9501) |
特記事項 | 【定員】 150名 事前申込の予約席と、予約不要の当日席があります(60席程度)。 予約席を希望される方は、チラシまたはホームページで申し込み方法をご覧ください。 ※詳細は関連リンク先をご参考ください。 |
関連リンク | 九州歴史資料館 ホームページ(外部リンク) |
内容
筑紫国にあたる北部九州の地は、弥生時代以来、東アジアとの交流の窓口でした。筑紫君磐井は有明首長連合の盟主として、朝鮮半島諸国と独自に交流し、乱以前は倭王権の対外交流を支えていました。今回は福岡市早良区の西新町遺跡の特殊性から、筑紫国、筑紫君の登場前史、古墳時代初頭の対外交流の姿をお伝えします。
講演者:坂元 雄紀(九州歴史資料館)